

ランチの舞台裏…
今週末の le fleuveのpop-upレストラン!! 今日はすこしだけ、その舞台裏をお見せします♪ マリネするかぼちゃを オーブンで乾かすために並べました。 こうやって乾燥させるひと手間によって、より旨味が凝縮します。 先月は2種類のかぼちゃが素材としてあったのですが、今月は1種類。 地元の素材を使ってコースを構成すると、 季節ごとに手に入る食材が異なるので、これからの季節は 少し野菜がすくなくなってくるかもなぁ・・・と。 こちらは、 じゃがいものスープのために 自家農園の鶏の骨から 出汁をとっています。 現在は100羽ほどの鶏を飼っている シェフの実家、上垣家でも 大切な卵を産んでくれている鶏を 締めるのは年に数回。 美味しい卵を産んでくれていた 鶏たちに感謝しながら、 最後の最後まで 命を大切にいただきます。 来月は、またそのときの旬を使ったメニューになります。お楽しみに。


ご案内:Pop-Up Cafe・お菓子教室の 「古民家の宿 大屋大杉」への道のり
「古民家の宿 大屋大杉」に来られる際に 住所「大屋町大杉1055」を入力されると、 グーグルマップの案内では、とても細い道に案内されてしまうようです。 おそらくそれが最短距離なのですが、 お車で来られる方は、きっと心細い思いをされてしまうと思いますので、 この「いろり」の看板で曲がっていただくことをおすすめします! (実は、この「いろり」の数軒隣りなのです。) バス停があり、少し登り坂になっている道です。 どうかお気をつけてお越しくださいませ。 シェフ・スタッフ共々お待ちしております!


次回のお菓子教室!10/25は「エクレール」
先日開催いたしました 第1回 お菓子教室、好評のうちに終了しました!!! 積極的に質問してくださる参加者のみなさんと 対話しながら進めてゆくスタイルで モチベーションの高い参加者のみなさんに教えられるということで、 シェフも、いっそう熱がこもったようです。 今回は、「ざくざくクッキーと塩味クッキー」を作りました。 日頃のみなさまのお菓子づくりに対する疑問を解決していただけたようです。 そして最後には、参加者のみなさんと次回の教室の内容を検討して、 次回10月25日の内容はシュー生地を使ったお菓子、 「エクレール」に決まりました!(上の写真です♪) 少人数ならではの、細かな対応のできる教室でありたいと思っております。 まだ少しだけお席に余裕があります。 参加ご希望の方はお早めにお問い合わせください。 第2回 10月25日 (水) エクレール
第3回 11月15日 (水) 第3回の内容は、次回の参加者の方と相談しながら決定します。 時間 :13時〜15時
場所 :古民家の宿 大屋大杉 @兵庫県養父市大屋町 (試食、ドリンク、お土産


10月から、アップルパイ始まります♪
りんごが入荷しました! 「この時期はアップルパイ、焼いてないんですね?」と 思っておられたみなさん、お待たせしました!! (ほんと、お問い合わせをたくさんいただいておりました。) とうとうこのシーズンがきました♪ le fleuveが毎年、入荷している 長野県のりんご農家 神田さんから りんご「つがる」が入荷しました!! 真面目な仕事で、毎年とても美味しいりんごを送ってくださいます。 le fleuveのお菓子に使うりんごは、毎年この神田さんのりんごだけです。 10月のPop-Upから、大人気のアップルパイ、始めます。 今の時期は「つがる」ですが、時期ごとにりんごの種類が変わっていきます。 りんごの種類が変わると、 やはりアップルパイのテクスチャーも微妙に変わりますので、 アップルパイを見かけられたら、 りんごの種類の時期ごとの変化も是非楽しんでくださいね♪


大学生のみなさんと・・・
先日、阪南大学 国際観光学部 の2年生と4年生の 大学生のみなさんが、大阪からle fleuve工房のある大屋町に来られ、 le fleuveも、最近の活動について、大屋町で仕事をすることとは等 いろいろ、ざっくばらんにお話させていただきました。 今回は、わたしたちle fleuveの他にも、 大屋町の観光資源や、大屋町の企業のビジネスモデル等 大屋町全体を見て回られたとのこと。 観光について学ぶ学科は、全国的にも少ないそうで、 阪南大学のこちらのゼミでは、 年間とおして数回、大屋に来てフィールドワークをされるそうです。 若い大学生の方との出会いは、新たな刺激になりました。


le fleuveのお菓子教室 生徒さん募集中です!
ご好評いただいている 「基礎から学べる le fleuveのお菓子教室」
大屋の静かな古民家で、秋の3回シリーズとして開催です! 第1回 9月20日(水) 人気の バタークッキー 「ディアマン」 (写真上) 塩味のクッキー 「オニオンパルメザン」(写真下) どちらもle fleuve自慢のレシピを、作り方からレシピの考え方まで丁寧に説明します。
第2回 10月25日 (水)
第3回 11月15日 (水)
第2回、3回の内容は
第1回の日に、参加者の方と相談しながら決定します。 時間 :13時〜15時
場所 :古民家の宿 大屋大杉 @兵庫県養父市大屋町
(試食、ドリンク、お土産付き) 3回参加費 12,000円
定員に達し次第、ご予約を終了いたしますが、
定員に達していない場合に限り、単発でのご参加も可能です。
(その場合は、1回の参加費が 4,500円です。)
当店シェフが、随時ご質問にお答えしながら
少人数で、きめ細やかに丁寧に教えます。
ご予約お待ちしております♫