

今回のランチは・・・!!
大屋町のお野菜たくさんランチです。 今週末は、久しぶりに cafe le fleuveの開催です。 〜今回のランチを少しだけご紹介〜
地元の農家さんから
ズッキーニやミニトマト。
地元の猟師さんからは猪を。
シェフの実家の自家農園からは
にんじんや卵を。 こちらのプレートと、自家製天然酵母のカンパーニュがつきます。 大屋町の自然のめぐみ、
素晴らしい素材たちの個性を
たのしんでいただけるランチになりました。 お腹だけでなく
こころをいっぱいに…
満たされるひとときを
お過ごしください☺️ 席数、食数ともに限りがあるので、
ご予約をおすすめします。
電話番号:050-5217-5675


**御礼** 4周年を迎えました
おかげさまで
le fleuveは ブランド立ち上げから4周年を迎えることができました。
ゼロからブランドを立ち上げて
日々の試行錯誤は続いていますが、
その中でも常に変わらないことは
シェフ自身が、こころから作りたいと思えるお菓子を
その時々のベストを尽くして、お届けすることです。
4年間、このように活動し続けることができたのも
日頃の皆様の
ご愛顧とご支援があったからこそです!
本当にありがとうございます☺︎
ささやかながらも
わたしたちからの感謝の気持ちをお伝えしたく
3日間限定の
「4周年感謝祭」を開催することにしました。
6/22〜24の3日間に限り、 ルフルーヴのWEBショップの商品が
全て15%offでお求めいただけます。 この日に合わせて開始する
「le fleuveのお中元ギフト」も15%OFFセールの対象です。
(お届け日については、備考欄からお知らせくださいませ。
1ヶ月先でもOKです!)
この機会にぜひご利用ください。
いつもありがとうございます。
心から感謝を込めて.


大屋町のちょっとした歴史とシェフ
le fleuveが工房をかまえる
養父市大屋町蔵垣地区は、
日本の養蚕の発展に貢献した
上垣守国さんの生まれた土地です。
その上垣守国にちなんで
毎年行われているお祭りが
その名も「かいこ祭り」です。 高台から眺める田んぼの緑が美しいですね🌾
今週末はゆったりのんびり、
大屋町の「かいこ祭り」で出店しています〜
かいこさんが
むしゃむしゃ葉っぱを食べる音、
なんだかクセになります。
明日も、かいこの里で
観ていただけますよ🐛 その昔、
この蔵垣地区を開墾するために
初めて入った上垣氏は、
武士が嫌になり刀を置いて、
農民になった人物だったとも聞いています。
当店シェフにも、
そんなオルタナティヴを目指す血は脈々と受け継がれているような気がする・・・(笑)
歴史に思いを馳せる6月です。