

「シェフのきまぐれ不定期便」について
今年の春からはじめて、「シェフのきまぐれ不定期便」は今まで4回開催してきました。 その中で気づいたこと、思ったことを少し今日は書いてみたいと思います。 ①まずは、「シェフのきまぐれ不定期便」のメリット。 Pop-upにご用意するお菓子は、 どうしてもお日持ちのことや壊れにくさなど、 お菓子を作る上で、制約が多くなってしまいます。 一方、シェフのきまぐれ不定期便は、最適な状態で(商品によって冷凍や冷蔵にもできる) お客様のお手元までお届けできるので、 鮮度の問題や、Pop-upではご用意するのが難しいお菓子も セットに入れてお届けすることができます。自由度が高いんです!! . より自由に、そしてより良い状態でお客さまにお届けできるという 「シェフのきまぐれ便」が いま私たちle fleuveが提供することのできる 一番ベストなお菓子のスタイルだと考えています。 ②「シェフのきまぐれ不定期便」の今後について たとえ通年商品にはならなくても、 そのときそのときの、とびっきりのご馳走をお届けする。 今後も、このスタイルを続けていきたいですし、 できれば、


学校に行きたくないあなたのための・・・課外授業(もしくは遠足)
学校に行きたくないあなたに…
課外授業! ルフルーヴのお菓子教室に来ませんか? .
昨日から、とてもたくさんの反応をいただきました。
.
苦しい思いをいま持っている方、
過去に不登校だった方、
知人の方がいま苦しんでいるという方、
実際に、わたしが思っていたよりも多くのメッセージに、
身近なことなんだと改めて思いました。
.
シェフ自身も、
かつて不登校だったという男性が
大人になって立派に庭師として働いている姿を見て、
自分の不登校時代に
とても勇気づけられたんだそうです。
.
昨日のみなさんのコメントやメッセージを見て、
お菓子を作る職人になった今、
何かの形で恩返しができるのではと思いました。
.
あさって水曜日 9/5のle fleuveのお菓子教室、まだ空席があります。
いま学校に行くのが本当に辛くて、
学校の中の世界だけで苦しい人、
よかったら参加してみませんか?
今回のお菓子教室の参加チケットをプレゼントします!
課外授業です♪ というか、田舎すぎてもう遠足って方が近いでしょうか!?


学校に行きたくない、あなたへ
ここに、
小学校高学年から
いわゆる「不登校児」だったひとりの大人がいます。
.
いまはショコラティエとして
自分のブランドを立ち上げ
お菓子をとおして
たくさんの人をしあわせにしています。
.
当時は、
いじめられて学校が嫌になったわけではなく、
何故みんなと同じことをしなければいけないのか
本当にわからなかった…のだそう。
.
.
学校に行かなかったけれど、
周りの大人たちとの出会いから
ギターやクルマやボーリングや
もちろん、人との付き合い方や
様々なことを学び、
成長することができました。
.
.
自分のいのちが一番大事。
.
学校に行かなくたって、こんな風に大人になったよという
ひとつの例を、
もし今とても悩んでいる誰かを勇気づけられたらと思い、書きました。
始業式が不安で震えてる誰かに届きますように…